らいおんハート整骨院 武蔵野

らいおんハート整骨院 武蔵野

web予約はこちら

受付時間

西調布 オレンジ鍼灸整骨院

西調布 オレンジ鍼灸整骨院

line予約はこちら

受付時間

らいおんハート整骨院 武蔵野

らいおんハート整骨院 武蔵野

西調布 オレンジ鍼灸整骨院

西調布 オレンジ鍼灸整骨院

スタッフブログ

急な気温上昇で体調不良増加中!?夏バテ・自律神経の乱れを防ぐ方法

急な気温上昇で体調不良増加中!?夏バテ・自律神経の乱れを防ぐ方法

武蔵野市・三鷹駅・西東京市駅周辺で

『腰痛・首コリ・肩こり・こむらがえり』でお困りなら

らいおんハート整骨院武蔵野

 

三鷹駅から 徒歩20分 武蔵境駅 徒歩20分 

平日・土曜日・祝日ともに20:00まで診療

日曜は17:00まで通しで診療

 

当院には交通事故による頭痛からその他症状まで

根本改善プログラムを受けられる方が多数来院されます。

 

こんにちは!武蔵野市・西東京エリアを中心に、多くの患者様からご支持をいただいている「らいおんハート整骨院 武蔵野」です。

7月に入り、例年以上の猛暑日が続いています。「朝から体が重い」「肩や首が凝りやすくなった」「寝つきが悪くなった」…そんな症状を感じていませんか?

とくに30代〜50代は、仕事・家事・育児・介護など心身ともに忙しい世代。体調の変化に気付きにくく、知らず知らずのうちに「夏特有の不調=夏バテ」や「自律神経の乱れ」に陥っているケースが多いのです。

今回は、急な気温上昇による不調の原因と、整骨院でできる効果的な対策法について詳しく解説します。

 

気温が急上昇する7月、なぜ不調が起こりやすいのか?

 

7月は梅雨明けとともに気温が一気に上昇する時期。体が暑さにまだ慣れていない状態で気温30℃以上の生活が続くと、自律神経が乱れやすくなります。

 

自律神経が乱れると起こりやすい症状

  • 朝起きた時のだるさ
  • 頭痛やめまい、のぼせ
  • 肩こり・腰痛・背中の張り
  • 手足の冷えとむくみ
  • 食欲不振、胃もたれ
  • イライラや不眠などのメンタル面の変調

とくに**エアコンのいた室内と屋外の温度差(10℃以上)**に体がついていけず、交感神経と副交感神経の切り替えがうまくできなくなるのが原因です。

◆30代〜50代の不調は「加齢」ではなく「気候ストレス」かもしれません

「年のせいかな」と思い込んで放置していませんか?

実はこの年代の不調は、**“気候の急変”と“生活習慣”の積み重ね”**によって、筋肉や内臓が疲れ切っているサインです。放っておくと、以下のような「慢性不調」につながります。

 

  • 慢性肩こり・腰痛
  • 冷房病(冷え・関節痛)
  • 内臓疲労(便秘・下痢・胃痛)
  • 自律神経失調症

 

そんなときこそ、医療機関とも連携しながら体の構造に詳しい整骨院の出番です。

 

 

「らいおんハート整骨院 武蔵野」が選ばれる理由

国家資格者による根本ケア

当院では、柔道整復師という国家資格を持つスタッフが対応。症状の“原因”を見極めたうえで、骨格・筋肉・神経のバランスを整える施術を行います。

 

自律神経へのアプローチ

自律神経の乱れは、首や背骨の歪みから影響を受けます。当院では独自の手技で、筋膜や背骨まわりの緊張をゆるめ、自律神経の安定を図ります。

 

姿勢改善×インナーマッスル強化

猫背や反り腰は夏の不調を悪化させる要因のひとつ。当院ではEMS機器(複合高周波)を使ったインナーマッスルのトレーニングも可能。自宅では鍛えにくい筋肉を短時間で効率よく刺激します。

 

ライフスタイルに合わせたアドバイス

お仕事や育児で時間に制約がある方にも、無理なく続けられるセルフケア・食事・睡眠のポイントを個別にご提案します。

 

今すぐ始められる!簡単セルフケア3選

①首を温めて、自律神経をリセット

朝起きたら蒸しタオルや首専用カイロで首の後ろを温めることで、副交感神経が優位になりやすくなります。

 

②ながら肩甲骨回し”で巡りをアップ

デスクワーク中でもできる、肩甲骨を5回ずつ大きく回す運動で血流とリンパの流れを促進。

 

③寝る前ストレッチで睡眠の質UP

ベッドに入る前にゆったりとした背伸びや腹式呼吸を取り入れることで、心身がリラックスして深い眠りに入りやすくなります。

 

暑さに負けないカラダは、今からつくれる!

夏の体調不良は「仕方ないもの」ではありません。身体の構造や神経バランスを理解したプロのケアと、毎日のちょっとしたセルフケアを組み合わせることで、夏をもっと快適に乗り越えられます。

「最近なんだか調子が悪いな…」
「この不調、整骨院でよくなるの?」

そんな方こそ、「らいおんハート整骨院 武蔵野」へお気軽にご相談ください

 

当院の治療方針

これらの症状は筋肉により骨が引っ張られ変形を起こすことで生じます。

また硬くなっている筋肉の中には、筋肉のしこり「筋硬結」が存在しているため医学的、生理学的根拠に基づいた当院独自の手技療法によって筋硬結を1㎜単位で探り分け、それをほぐしていきます。

独自の手技療法とは?

当院独自の手技治療はMPF療法と呼んでいます。医学的、生理学的知識に基づいて筋肉の硬さを取り、血液循環を良くして症状、痛みを改善していきます。症状によっては、手技療法に加えトリガーポイント鍼を組み合わせます。それによって通常の5~6倍以上の効果を期待できます。

早期改善が認められる症例では、痛みが取れるまでに約1ヵ月ほど時間はいただきました。それ以降は週に1回から2週に1回のメンテナンスとして当院をご利用いただいております。

その間に当院でおすすめしているインソール×骨盤矯正を行い日常生活での予防を行なっております。

またスポーツでの怪我なども対応しておりますの、お子様や成長期の頃の怪我はスポーツパフォーマンスの低下と今後の膝の痛み、腰痛、猫背、精神的疾患と深く関わってくることが分かっています。

つらい症状でお困りの方は是非当院に一度ご相談ください!!

今年も土日祝日休まず診療しております!

◎腰痛の症例ページはこちら

◎当院のHPはこちら

◎ネットでのご予約はこちら

◎最寄り駅からのバス案内

◎無料駐車場も完備しております

◎吉祥寺駅、三鷹駅、西武柳沢からお越しの方はこちらのバス案内をご利用ください

武蔵野市のらいおんハート整骨院 武蔵野へのお問い合わせ

らいおんハート整骨院 武蔵野

電話

住所
〒180-0011
東京都武蔵野市八幡町3丁目1-25
診療時間
[平日]
午前 9:00~12:00/午後15:00~20:00
[日・祝]
9:00~17:00(昼休みなし)

※CTスキャンやレントゲンがあり、骨折の疑いがある場合は、すぐに検査できます

受付時間

調布市の西調布 オレンジ鍼灸整骨院へのお問い合わせ

西調布 オレンジ鍼灸整骨院

電話

住所
〒182-0035
東京都調布市上石原1-39-3
診療時間
[平日 (祝日含む)]
10:00〜22:00
[土日]
10:00〜18:00
休診日
水曜日

受付時間

  • 交通事故治療
  • 腰痛改善プログラム

HOME

アクセス-武蔵野院

アクセス-調布院

グループ院紹介

料金

よくある質問

スタッフ紹介

初めての方へ

  • スタッフブログ

会社概要