スタッフブログ
どうして腰が痛いたいの?気圧、気候、季節の変化と腰痛の関係と治療法
武蔵野市・三鷹駅・西東京市駅周辺で
『ギックリ腰 慢性腰痛 』でお困りなら
らいおんハート整骨院武蔵野
三鷹駅から 徒歩20分 武蔵境駅 徒歩20分
平日・土曜日・祝日ともに20:00まで
日曜は17:00まで通しで診療
当院には交通事故による頭痛からその他症状まで
根本改善プログラムを受けられる方が多数来院されます。
ぎっくり腰は、突然の腰の激しい痛みによって日常生活が困難になることが多い症状です。その原因は多岐にわたりますが、特に季節や気候の変化が関係する場合もあります。また、腰痛を予防するためには、適切な筋トレやストレッチが非常に重要です。この記事では、ぎっくり腰と気候の関係、腰痛を予防するための効果的な筋トレとストレッチ方法について解説していきます。
ギックリ腰と気候の関係
①気温の変化がぎっくり腰に与える影響
季節の変わり目や急激な気温の変化は、筋肉や関節に大きな負担をかけることがあります。特に寒い時期や気温が急に下がる季節には、筋肉が硬くなりやすくなり、それが原因でぎっくり腰を引き起こすことがあります。気温が下がると、血流が悪くなり、筋肉の柔軟性が低下するため、急な動作や無理な姿勢が腰に大きな負担をかけ、痛みを引き起こすことがあります。
また、湿度が高い日や雨の日にもぎっくり腰のリスクが高まります。湿度が高いと、体の内部に余分な水分が蓄積しやすく、関節や筋肉が腫れやすくなることがあります。これが原因で、腰にかかる負担が増し、ぎっくり腰が発症しやすくなるのです。
② 気圧の変化と腰痛の関係
気圧の変化もぎっくり腰の原因となることがあります。特に台風が近づく時期や、低気圧が接近する際に腰痛が悪化することが報告されています。低気圧の時には、体内の関節や筋肉にかかる圧力が変化しやすく、それが腰痛の引き金となることがあります。特に、天気が不安定な季節には、腰痛持ちの方は特に注意が必要です。
③季節による体調管理の重要性
季節の変わり目には、腰痛予防のために体調管理を徹底することが重要です。特に、寒い季節や雨の日には、体を温めることや筋肉をほぐすことが効果的です。例えば、入浴やホットパックを使って筋肉をリラックスさせることで、ぎっくり腰のリスクを軽減することができます。また、日々の生活でストレッチや軽い運動を取り入れ、筋肉の柔軟性を保つことも予防に繋がります。
腰痛にならないための筋トレ
腰痛を予防するためには、筋力を強化することが非常に重要です。特に、腰回りの筋肉(腹筋や背筋)をバランスよく鍛えることが、腰にかかる負担を軽減するために効果的です。ここでは、腰痛予防に効果的な筋トレ方法を紹介します。
①プランク
プランクは、体幹を強化するためのシンプルで効果的なエクササイズです。体幹の筋肉が強くなることで、腰にかかる負担を軽減し、ぎっくり腰や腰痛の予防に繋がります。
方法:腕立て伏せの姿勢を取りますが、肘を曲げて前腕を床につけます。
頭からかかとまで一直線になるように体を保持します。
その姿勢を30秒から1分間維持し、徐々に時間を延ばしていきます。
②ヒップリフト(ブリッジ)
ヒップリフトは、腰や臀部、そして背筋を強化するためのエクササイズです。特に、骨盤周りの筋肉を鍛えることで、腰痛を予防する効果があります。
方法:仰向けになり、膝を立てて足を肩幅に開きます。
お尻をゆっくりと持ち上げ、肩から膝まで一直線になるようにします。
その状態で数秒間キープし、ゆっくりと元の位置に戻します。
③バードドッグ
バードドッグは、背筋と腹筋を同時に鍛えることができるエクササイズで、体幹のバランスを整えるのに非常に効果的です。
方法:四つん這いの状態になります。
右手と左足をまっすぐに伸ばし、体幹を保ちながらキープします。
元の位置に戻し、次に左手と右足を同じように伸ばします。
これらの筋トレは、腰に負担をかけずに筋力をつけることができるため、腰痛予防に最適です。筋トレを行う際は、無理をせず、自分のペースで行うことが重要です。
腰痛にならないためのストレッチ
筋トレだけでなく、ストレッチも腰痛予防に非常に重要です。ストレッチを行うことで筋肉の柔軟性が高まり、腰への負担を軽減することができます。ここでは、腰痛予防に効果的なストレッチ方法を紹介します。
①キャット&カウ
このストレッチは、背骨を柔軟に保ち、腰の負担を軽減する効果があります。
方法:四つん這いになり、息を吸いながら背中を反らせます(キャットポーズ)。
息を吐きながら背中を丸め、頭を下げます(カウポーズ)。
これをゆっくりとした動作で繰り返し、背骨の柔軟性を高めます。
②ハムストリングスのストレッチ
ハムストリングス(太ももの裏の筋肉)が硬くなると、腰に負担がかかりやすくなります。ハムストリングスを伸ばすことで腰痛予防が期待できます。
方法:仰向けになり、片足をゆっくりと持ち上げます。
手で膝または足首を持ち、ゆっくりと足を伸ばします。
この姿勢を15〜30秒間キープし、反対側も同様に行います。
③腰回りの回旋ストレッチ
腰回りの柔軟性を高めるために、回旋ストレッチを行います。
方法:仰向けに寝て、両膝を曲げます。
両膝を一緒に揃えて、ゆっくりと左右に倒します。
片側で15〜30秒キープし、反対側も行います。
これらのストレッチは、筋肉の緊張をほぐし、腰への負担を減らす効果があります。特に、日常的に行うことで、腰痛の発生を予防することができます。
当院の治療方針
硬くなっている筋肉の中には、筋肉のしこり「筋硬結」が存在しているため医学的、生理学的根拠に基づいた当院独自の手技療法によって筋硬結を1㎜単位で探り分け、それをほぐしていきます。
独自の手技療法とは?
当院独自の手技治療はMPF療法と呼んでいます。医学的、生理学的知識に基づいて筋肉の硬さを取り、血液循環を良くして症状、痛みを改善していきます。症状によっては、手技療法に加えトリガーポイント鍼を組み合わせます。それによって通常の5~6倍以上の効果を期待できます。
早期改善が認められる症例では、痛みが取れるまでに約1ヵ月ほど時間はいただきました。それ以降は週に1回から2週に1回のメンテナンスとして当院をご利用いただいております。
その間に当院でおすすめしているインソール×骨盤矯正を行い日常生活での予防を行なっております。
またスポーツでの怪我なども対応しておりますの、お子様や成長期の頃の怪我はスポーツパフォーマンスの低下と今後の膝の痛み、腰痛、猫背、精神的疾患と深く関わってくることが分かっています。
つらい症状でお困りの方は是非当院に一度ご相談ください!!
今年も土日祝日休まず診療しております!