スタッフブログ
寝過ぎたあとの頭痛がつらい!!片頭痛、緊張型頭痛でお悩みの方へ
武蔵野市八幡町・関前で交通事故による頭痛の治療なら
らいおんハート整骨院武蔵野 三鷹駅から徒歩20分。
平日・土曜日ともに20:00まで診療しています。
日曜・祝日は17:00まで通しで診療しております。
当院には交通事故による頭痛から根本改善プログラムを受けられる方が多数来院されます。
先日いらっしゃった患者さんで
「寝過ぎて朝起きると頭を締め付けられるような頭痛がひどい」
などの諸症状を訴え来院された方がおりました。
■お話を聞かせて頂くと、このような症状と背景がありました。
・終日残業が続き、精神的にストレスが溜まる
・デスクワークが多く、首こり、肩こりがつらい
・寝ても疲れが取れない
・足もむくみやすい
■姿勢や体型チェック
・猫背
・ストレートネック傾向
・O脚
管理職についてから終日忙しく、机に向かうことが多くなったそうです。
精神的にも疲弊して今年の初めから体の不調が続いているとのこと。
休日、一日中寝ても疲れが取れず悩んでいました。
■運動検査
頭痛の原因が首こり、肩こりから誘発している可能性が高いため
首と肩の動きを見ていきました。
首の上下、左右のひねり動作をおこなうと通常の人よりも可動域が狭く
動きづらさと突っ張り感がありました。
突っ張りの強い部分を押していくと痛みが強いとのことでした。
■寝過ぎて起きたあと頭痛がするのはどうして?
しっかり眠った後に頭痛が起こるのはなぜでしょうか?
そのような経験をされている人も多いのではないでしょうか。
寝過ぎによる頭痛には、以下2種類のタイプが存在します。
1つ目は片頭痛
→どちらか一方が痛み、ズキンズキンと脈打つような痛みが特徴
ギザギザしたような閃光(閃輝暗点)が見えたあとに頭痛が起こることも多い。
女性に多く、ホルモンの影響が関係しているといわれます。
この片頭痛が起こるのは、睡眠のとり過ぎで
起きたときに血流が良く成りすぎてしまうことが原因といわれています。
2つ目は緊張型頭痛
→緊張型頭痛の場合は、首こりや肩こりがあり、
悪い姿勢で寝てしまうことによって筋肉が長時間緊張し、
血行が悪くなるため頭痛を起こすといわれています。
後頭部を締め付けられるような症状が特徴です。
■頭痛の対処法は?
★片頭痛の場合
→首の後を冷やす、患部を冷やす
★緊張型頭痛の場合
→首や肩の筋肉を温める
頭痛を起こさないコツ
・昼寝をする
→普段睡眠時間を十分に確保できないからといって寝溜めするのではなく
昼休みなどの合間をみて昼寝を30分程度でも良いのですることが大切です。
昼寝効果により寝過ぎによる頭痛を防ぐことができます。
・寝具を見直す
→枕の高さや柔らかさが合わなかったり、ベッドが硬かったり、柔らかすぎたり
体に合わない寝具を使っていることも眠りが浅く睡眠の質が下がってしまうため
注意が必要です。
・甘いものを食べてから寝ない
→糖分を取りすぎると血中に糖分が多くなり、血液循環が悪くなりやすくなります。
そのため血液の流れがわるくなり頭痛を引き起こす原因になります。
疲れているときは糖分をとりたくなりますが、控えめにして就寝しましょう。
■初回の治療
まず全身の骨格の歪みが生じているため骨盤矯正から行いました。
骨盤矯正を行うことによって、骨盤周囲の筋肉も柔らかくなり
太腿からふくらはぎにかけて血が巡るような感覚を感じたとおっしゃっていただきました。
次に首肩の硬くなっている筋肉を1㎜単位で丁寧に探り分け
原因になっている筋肉の凝り「筋硬結」に刺激を直接与えていきました。
施術の中盤で首肩の動きを確認させていただいたところ
最初と比べて可動域も上がり、突っ張り感も半分近く消えたとおっしゃいました。
その後一番気になっている場所へ再度刺激を与えていきました。
最終的に六割近く首肩のつらさも緩和し、
頭痛も軽くなったと実感していただきました。
但し、また症状も戻りやすい状態にあるため最初は日を詰めて
無理のないペースで定期的に通っていただいております。
今回は「頭痛」のブログでした。
これらの症状でお困りの方は是非当院に一度ご相談ください。
◎ネットでのご予約はこちら
https://airrsv.net/lionmusashino/calendar
◎最寄り駅からお越しの方はこちらのバス案内
https://lionheart-seikotsuin-musashino.com/blog/1777/
◎当院は交通事故でお困りの方のために
交通事故に関する事も詳しく記載しております
https://lionheart-seikotsuin-musashino.com/jiko/koutuuzikonikanshite/