スタッフブログ
良くなら無いと言われた狭窄症!整骨院で症状改善⁉
らいおんハート整骨院武蔵野
「脊柱管狭窄症」
柱管狭窄症とは?
まず脊柱管とは、背骨の一つの骨の単位である椎骨がいくつか縦に
まず脊柱管とは、背骨の一つの骨の単位である椎骨がいくつか縦に
重なりトンネル状の管をなす部分を言い、そこには脊髄神経が収まっていて
脳からの感覚や運動の信号・指令の受け渡しを行います 。
その脊髄が椎骨間の隙間から運動神経や感覚の神経を
全身に分布させるため人間の体は感覚の感知や運動の連動を行えるようになまります。
その脊柱管の後方には黄色靱帯、前方に椎間板という軟部性組織があり何らかの変性で
黄色靭帯が厚くなったり、椎間板が突出する椎間板ヘルニア などが起こり、
それが神経を圧迫すると脊柱管狭窄症を起こしてしまいます。
脊柱管狭窄症で特に多いのが腰部の脊柱管狭窄症です。
これは、背中の骨や骨盤の間を支えてくれる腰椎が、前後左右、捻るなどの
体幹の動き全てに作用する柔軟性も持ち合わせているからです。
背中や骨盤の動きが悪くなるとその動きに対し、腰の可動性が働き負担を
強く与えてしまいます。
脊柱管狭窄症の要因
要因としては体質、元々脊柱管が狭い発育性の狭窄の可能性が考えられます。
特に多いとされているのが加齢による姿勢の変化が挙げられます。
特に多いとされているのが加齢による姿勢の変化が挙げられます。
当院にくる脊柱管狭窄症の方も姿勢が原因で多く来院されております。
脊柱管狭窄症で行ってはいけない事
・腰を反らすストレッチ
ヨガなどに多いこのストレッチでは脊柱での狭窄を強くしてしまう為、
・腰を反らすストレッチ
ヨガなどに多いこのストレッチでは脊柱での狭窄を強くしてしまう為、
症状の悪化または組織の損傷を起こし更なる障害を生む可能性があります。
・長距離の無理な歩行
脊柱管狭窄症の方は間欠性跛行という歩行障害が有り、
歩く距離は人それぞれですが歩いていると
狭窄症による足のしびれや痛みなどが増してきます。
その為、適度の運動とはいえ距離を目標として歩くのはお勧めできません。
自宅で出来る体操などが好ましいです。
脊柱管狭窄症の症状悪化
脊柱管狭窄症は筋肉や周りの組織の炎症によりより痛みを出してしまいます。
脊柱管狭窄症は筋肉や周りの組織の炎症によりより痛みを出してしまいます。
しかし脊柱管の周辺で筋肉の圧迫や組織が悪さをすることでしびれや痛みが
出て歩きづらくなります。しかし悪化してしまうと下肢の筋力が落ちたり
肛門周辺の火照った感覚や、尿の出が悪くなったり逆に漏れたりすることもあります。
完治することがで来ません。整骨院での手技では骨の変形はどうすることもできませんが、
しかし姿勢、加齢の変化で 伴った脊柱管狭窄症、もしくは 狭窄症により姿勢が悪くなったことで
痛みを出してしまった場合その痛みを改善する事は可能です。
歪んでいる姿勢 から短縮している筋肉を探り、筋肉に柔軟性を与える手技や
マッサージ、ストレッチなどを行うことで症状の改善 を行うことができます。
狭窄症を起こしてしまった時の対応
病院に行きレントゲンやMRIなどで脊柱管狭窄症と診断されたとしても
「痛み」を出しているのは周囲の筋肉である可能性が高いです。
その為オペを行うのも悪くはないですが、行わないといけない訳ではありません。
また急激な痛みやしびれが起こった場合は悪化を避けるために安静をとってください。
しかし長い間安静をしてしまうと筋力や柔軟性がどんどん低下していくため
注意が必要です。 狭窄症の状態からある程度、経過をたどった時に筋肉の
ストレッチや バランスをとってくれる筋肉の強化、 血流の改善などを行うため
運動療法と手技療法を組み合わせた治療を行っていきます 。
なるべく姿勢を改善して症状の悪化を防止するため骨盤や姿勢の矯正も
積極的に取り入れて 脊柱管狭窄症による痺れや痛みに対しての根本の改善と
予防治療を行っていきます
当院のHPはこちら
https://lionheart-seikotsuin-musashino.com/
ネット予約はこちらから
https://airrsv.net/lionmusashino/calendar
◎最寄り駅からお越しの方へ こちらのバス案内から